リースバックを利用してリスクを回避
リースバックは自宅を一旦、買主に売却をして、それを買主から賃貸を行う形で家賃を払って売主がそのまま住み続ける形になる方法です。
その大きなメリットには、自宅を売却することでまとまった資金を手に入れることができる点で、その有効利用をすることができます。
以前と変わらずに、そのまま暮らし続けることができる点でも安定的な生活を送ることも可能になります。
他にも自己所有ではなく、賃貸契約を締結することになるので、生活に必要な物が故障したりした場合には、貸主に修繕してもらうように要求することもできます。
もちろん賃貸なので、地震などの災害が起こった場合には、自分で修繕をする必要もなくなるので、万が一の場合のリスクを軽減するメリットもあります。
リースバックは、もともとは法人向けのサービスですが、近年は不動産の有効活用の観点からも個人の利用も増えています。
一般個人向けのお客さんに対してのサービスも整備されており、大家になる方も増えております。
もっとも大家になる方も空き家を回避しながら、後から賃料で定期収入を上げることができる点でも優れ、投資の一つでも意識されています。
知名度も徐々に出て来ており、老後の資金不足の問題がクローズアップされていますが、その対策にも優れた方法がリースバックです。
それを活用するメリットも大きく、既存の不動産をそのまま残しながらスムーズに売却や賃貸まででき、売主・買主のニーズを満たせる点でも優れております。